●志願者・実受験者・合格者数一覧
級 | 志願者数 | 実受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|
4級 | 5,611名 | 4,934名 | 2,484名 | 50.3% |
3級 | 8,197名 | 7,324名 | 3,601名 | 49.2% |
※上記には団体受験申込み校46校の受験者を含む
※4級は合計得点33点以上、3級は各コースとも合計得点45点以上を合格と判定
● 科目別平均点
【法学検定4級試験】
科目 | 平均点 | 問題数 |
---|
法学入門 | 6.687 | 10 |
憲法 | 6.082 | 10 |
民法 | 9.859 | 20 |
刑法 | 10.211 | 20 |
【法学検定3級試験】
科目 | 平均点 | 問題数 |
---|
法学一般 | 10.601 | 15 |
民法 | 10.926 | 20 |
憲法 | 10.091 | 20 |
刑法 | 11.562 | 20 |
行政法 | 12.781 | 20 |
商法 | 11.207 | 20 |
民事訴訟法 | 12.502 | 20 |
刑事訴訟法 | 9.807 | 20 |
労働法 | 12.131 | 20 |
※3級受験者の方へ
《お詫びと訂正》
法学検定試験3級「民法」の問題7に一部誤りがございました。
お詫びいたしますとともに、下記のとおり訂正させていただきます。
また、本「問題7」につきましては、受験者全員を正解といたしました。
誤:以下のうち、AがCに対抗するために……
正:以下のうち、BがCに対抗するために……
●得点度数分布表
法学検定4級(PDF)
法学検定3級(PDF)
法学検定試験TOPへ戻る