【終了しました】専門家研修「ITと弁護士」(2019年3月9日)のご案内

専門家研修「ITと弁護士」

公益財団法人日弁連法務研究財団主催
関東弁護士会連合会・東京弁護士会・第一東京弁護士会・第二東京弁護士会共催

 当財団では,特定の法律分野に関する専門性をより高めることを目的として,定期的に専門家研修を開催しております。本年度については,「ITと弁護士」をテーマに,下記のとおり研修会を企画しました。裁判手続のIT化は、その一部が本年中にも実現される喫緊の問題です。
多くの皆様に参加いただきたく御案内いたします。

日時

2019年3月9日(土)13:00~17:00

会 場

弁護士会館2階講堂クレオアクセスhttps://www.nichibenren.or.jp/jfba_info/organization/map.html

プログラム(予定)

1.基調講演
 ①「民事裁判手続等IT化研究会における検討状況」
  講師 山本和彦 教授(一橋大学大学院法学研究科)
2.基調講演
 ②「諸外国における裁判手続のIT化」
  講師 杉本純子 准教授(日本大学法学部)
3.基調講演
 ③「弁護士業務のIT化とその先にあるもの」
  講師 平田勇人 教授(朝日大学法学部)
4.ミニ・シンポジウム「IT化の議論とAIが弁護士業務に与える影響」
 パネリスト
  山本和彦 教授(一橋大学大学院法学研究科)
  杉本純子 准教授(日本大学法学部)
  平田勇人 教授(朝日大学法学部)
  鈴木 誠 弁護士(日弁連法務研究財団理事)
 コーディネーター
  高須順一 弁護士(日弁連法務研究財団常務理事)

参加費

1,000円(資料代として)
研修当日に受付で頂戴いたします。
ただし,当財団会員・司法修習生・新規登録弁護士・法科大学院生の方は無料

関連記事

  1. オンライン研修「刑事捜査・公判におけるデジタル証拠の手続・証拠評…
  2. 中国地区研修会「離婚の経済問題」(2022年3月18日 於山口)…
  3. 中国地区研修会「債務名義実現のための民事執行法活用の実務と理論」…
  4. オンライン研修「婚姻費用・養育費の算定」の動画を掲載しました
  5. 東北地区研修会「施行が迫る家族法改正 共同親権・養育費 実務はど…
  6. 知的財産セミナー「建築デザインに対する知的財産保護」(2024年…
  7. シンポジウム「生成AIがもたらすインパクトと法的論点 」(202…
  8. 関東弁護士会連合会共催「法務研修」(2025年1月25日)の御案…

会員ページ

PAGE TOP