当財団の概要
理事長からのごあいさつ
役員等名簿
定款・会員規則
事業概要
事業・決算報告
主な活動内容
研究
研究成果から
滝井繁男行政争訟奨励賞
研修
情報提供
発行書籍のご案内
法情報リンク
法学検定/既修者試験
共通到達度確認試験
法科大学院全国統一適性試験
法科大学院認証評価事業
認証評価結果
民事判決のオープンデータ化検討PT
入退会のご案内
会員ページ
JLFニュース
法務速報
判例検索
研修ライブラリー
滝井繁男行政争訟奨励賞ライブラリー
その他
サイトマップ
個人情報等保護方針
お問い合わせ
ホーム
過去の記事一覧
判例検索
No.
252-20
判決日
20211222
裁判所
大阪高裁
出典
判例タイムズ
法分類
その他
関西電力株式会社の監査役は社内不祥事調査のためY1Y2を含む4人の弁護士を調査委員会の委員に選任、元取締役Zらの事情を聴取。その後同社監査役会は責任追及訴訟にY1Y2らを訴訟代理人に選任したところ、ZらはY1Y2の訴訟行為の排除を申立て、認められた(令和3年12月22日大阪高裁)
No.
252-19
判決日
20210617
裁判所
東京高裁
出典
判例タイムズ
法分類
公法
飲酒直後に自動二輪車を運転したXが、運転開始後約5分で警察官に停止させられ、30分後の呼気検査で基準値以上のアルコールが検出、運転免許を取消されたため、その取消を求めた。本判決は基準につき、基準値以上のアルコールが運転時に既に血液中に吸収され呼気に含まれたと推認できる必要があるとの見解は取らず、Xの請求を棄却(令和3年6月17日東京高裁)
No.
252-18
判決日
20210204
裁判所
大阪高裁
出典
判例時報
法分類
公法
労働組合Xが集会参加者を自家用バス等に乗せ開催地へ往復し料金を徴収したことに、大阪府の警察官が一般旅客自動車運送事業の経営に当たる(道路運送法違反)として組合事務所への捜索差押許可状を請求し同許可状が発布されたことに対し、Xが違法な公権力行使として損害賠償を請求。本判決は原判決を変更してXの請求を一部認容(令和3年2月4日大阪高裁)
No.
252-17
判決日
20220419
裁判所
最高裁
出典
裁判所HP
法分類
公法
相続税の課税価格に算入される財産の価額について、財産評価基本通達による画一的な評価が実質的な租税負担の公平に反する事情がある場合、当該財産を評価通達の定める方法で評価した価額を上回る価額によるものとしても平等原則に違反するものではないと判示(令和4年4月19日最高裁)
No.
252-16
判決日
20220322
裁判所
最高裁
出典
裁判所HP
法分類
公法
一括分割で不動産を取得した場合地方税法73条の7第2号括弧書きの「分割前の当該共有物に係る持分の割合を超える部分」の有無等については、分割対象とされた個々の不動産ごとに分割前の持分割合に相当する価格と分割後に所有することとなった不動産の価格とを比較して判断するのが相当と判示(令和4年3月22日最高裁)
No.
252-15
判決日
20220418
裁判所
最高裁
出典
裁判所HP
法分類
刑事法
農地の所有者たる譲渡人と譲受人との間で農地の売買契約が締結されたが、譲受人の委託に基づき第三者名義を用いて農地法所定の許可が取得され当該第三者に所有権移転登記が移転された場合、当該第三者が当該土地を不法に領得したときは横領罪が成立すると判示しつつ、被告人の主張に対して判断していないとして原判決を破棄して差し戻した事案(令和4年4月18日最高裁)
No.
252-14
判決日
20220225
裁判所
最高裁
出典
裁判所HP
法分類
刑事法
A証券の社員であった被告は、C社の子会社Dの株式公開買い付けの情報を入手し、知人EにD社株を事前に買付けさせた。原判決は被告人が公開買付の実施につき「職務に関し知った」場合に該当するとしたが、本判決も原判決の判断を正当として上告を棄却(令和4年2月25日最高裁)
No.
252-13
判決日
20220412
裁判所
最高裁
出典
裁判所HP
法分類
民事手続
権利能力のない社団であるXが提起した建物の共有持分権確認請求訴訟において、控訴審がXの請求につき共有持分権の構成員全員への総有的帰属の確認を求める趣旨か否かについて釈明権を行使することなく棄却したことに違法があるとされた(令和4年4月12日最高裁)
No.
252-12
判決日
20220330
裁判所
東京地裁
出典
裁判所HP
法分類
知的財産
原告が被告に対し、原告写真が写真の著作物に該当し、被告が被告ラベルシールを商品に付して販売する行為が原告の原告写真に係る著作権を侵害するなどと主張して、被告ラベルシールの写真部分の差止め等を求めたところ、同請求が棄却された事例(令和4年3月30日東京地裁)
No.
252-11
判決日
20220330
裁判所
知財高裁
出典
裁判所HP
法分類
知的財産
発明の名称を「吹矢の矢」とする特許権を有する被控訴人(原審原告)が被告製品の製造販売等の差止等を求めて認容された原判決につき、それを不服として控訴人(原審被告)が控訴。上記特許権の技術的範囲に属さず均等侵害は成立しないとして原判決を取消した(令和4年3月30日知財高裁)
さらに記事を表示する
会員ページ
会員ページ
メニュー
当財団の概要
理事長からのごあいさつ
役員等名簿
定款・会員規則
事業概要
事業・決算報告
主な活動内容
研究
研究成果から
滝井繁男行政争訟奨励賞
研修
情報提供
発行書籍のご案内
法情報リンク
法学検定/既修者試験
共通到達度確認試験
法科大学院全国統一適性試験
法科大学院認証評価事業
認証評価結果
民事判決のオープンデータ化検討PT
入退会のご案内
会員ページ
JLFニュース
法務速報
判例検索
研修ライブラリー
滝井繁男行政争訟奨励賞ライブラリー
その他
サイトマップ
個人情報等保護方針
お問い合わせ
カテゴリー
ニュース
研修
研究
法科大学院認証評価事業
情報提供
法学検定/既修者試験
法科大学院全国統一適性試験
JLF News
PAGE TOP