【終了しました】直前研修会「改正債権法と民事訴訟」(2020年2月8日)のご案内

直前研修会「改正債権法と民事訴訟」~訴訟において戸惑わないために~

公益財団法人日弁連法務研究財団 主催

 改正債権法が本年4月1日に施行されます。当財団では、緊急企画として、4月以降、すぐにでも必要となる、訴訟手続における具体的対応を検討する研修会を実施することといたしました。
 契約不適合責任をめぐる訴訟の留意事項や、詐害行為取消訴訟における訴訟行為のポイント、さらには新法適用の有無を決する経過措置などの重要問題について、現職の判事、弁護士、そして、民法及び民事訴訟法に精通した研究者により、分かりやすく解説いただきます。
 多くの皆様に参加いただきたく,ご案内いたします。

日時

2020年2月8日(土)13:00~17:00

場所

弁護士会館2階クレオ(千代田区霞が関1-1-3)

アクセス

https://www.nichibenren.or.jp/jfba_info/organization/map.html

プログラム(予定)

(1) 基調講演① 「売買における契約不適合責任」
 講師 山野目章夫 教授(早稲田大学・元法制審議会民法(債権関係)部会幹事)
(2) 基調講演② 「詐害行為取消訴訟」
 講師 畑 瑞穂 教授(東京大学・元法制審議会民法(債権関係)部会幹事)
(3) 基調講演③ 「改正債権法の経過措置」
 講師 江原健志 判事(東京地方裁判所)
(4) パネルディスカッション 「今、すぐに理解すべき重要論点」
 パネリスト 江原健志 判事(東京地方裁判所)
 パネリスト 山野目章夫 教授(早稲田大学)
 パネリスト 畑 瑞穂 教授(東京大学)
 パネリスト 高須順一 弁護士(法政大学・元法制審議会民法(債権関係)部会幹事)

受講料

無料

申込み

当日は先着順にて受付が可能です(定員100名)。優先的な参加を確保いただくためには、2月3日までに以下にご記入のうえFAX(03-3580-9381)にてお送りください。

申込用紙

関連記事

  1. 【終了しました】九州地区研修会「一部執行猶予と司法取引制度の運用…
  2. 【終了しました】研修会「情状弁護の質的転換を目指して」(2020…
  3. オンライン・シンポジウム「ICTを利用したこれからの弁護士研修」…
  4. シンポジウム「ポストクッキー時代のデジタル広告とプライバシー 」…
  5. シンポジウム「生成AIがもたらすインパクトと法的論点 」(202…
  6. シンポジウム「新経済安保時代のデータガバナンス-2021年のサイ…
  7. 【終了しました】専門家研修「ITと弁護士」(2019年3月9日)…
  8. 【延期のお知らせ】研修会「情状弁護の質的転換を目指して」(202…

会員ページ

PAGE TOP